太陽光発電がある家は飛込営業のカモ?【倒産件数との因果関係】
太陽光発電一括見積もり 最新のお問い合わせ状況一覧
- 2019年10月18日:岡山県倉敷市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年10月02日:沖縄県石垣市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年09月20日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年08月18日:埼玉県飯能市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月20日:福岡県福岡市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月18日:群馬県前橋市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月03日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月03日:東京都杉並区から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年06月10日:千葉県市川市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年06月02日:宮城県石巻市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月27日:北海道札幌市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月26日:東京都府中市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月18日:岩手県紫波郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月12日:宮城県富谷市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月17日:東京都青梅市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月17日:長野県松本市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月09日:埼玉県狭山市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月28日:千葉県君津市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月23日:茨城県水戸市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月08日:神奈川県横浜市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月08日:神奈川県中郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月27日:栃木県矢板市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月18日:岐阜県美濃加茂市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月11日:茨城県水戸市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月16日:三重県北牟婁郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月12日:京都府京都市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月09日:兵庫県姫路市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月20日:兵庫県西宮市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月15日:滋賀県高島市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月03日:兵庫県姫路市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月28日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月20日:山梨県甲府市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月16日:愛知県小牧市から太陽光発電ローンの価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月16日:神奈川県横浜市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月07日:熊本県熊本市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月25日:茨城県つくば市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月08日:愛知県津島市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月01日:熊本県熊本市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年08月21日:山梨県南アルプス市から太陽光発電清掃の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年08月09日:愛知県知立市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
目次
①太陽光発電がある家は飛込営業のカモ?
②飛び込み営業と倒産件数との因果関係
【太陽光発電システムのコストの低下】
【ネットの普及】
①太陽光発電がある家は飛込営業のカモ?
私は10年近く営業をやっており、今も現役の営業マンです。
太陽光の営業ではありませんでしたが、どの営業マンでも口を揃えて言う事があります。
それは、「太陽光発電を入れている家はカモだ!」という事です。
本当に投資関係やら物販系やらサービス系やら関係なしに同じことを言います。
これにはちゃんとした理由があって、太陽光発電システムは、飛び込み営業で買うと200万~300万ぐらいになる事も多々あります。
その為、この家は金があるし、買う決断力もある家!と思われるのです。
まあ こんな風に思う営業マンはマシな方で、大概は「この家の決裁者は財布のひもが緩そうだ」と思ってる事が多いのです。
実は飛び込み営業で「緩そう」というの非常に重要な事です。
営業の心得としてこんな言葉もあります。
「どんだけ条件が良くなっても決裁者が固い人であれば契約は難しい。どんだけ条件が悪くても決裁者が緩ければ契約が出来る」
言葉としては教えられる内容は違ったりもしますが、同じ様な意味で教えられる事は多いです。
太陽光はその点で問答無用で「緩そう」と思われてしまうのです。
②飛び込み営業と倒産件数との因果関係
弊社が太陽光発電の一括見積サイトを運営しているのに、太陽光発電を導入しているユーザーをディスるな!
と一喝されてしまいそうですが、ここからは話が変わります。
①ではカモだなんだと書きましたが、最近ではどうも様子が変わってきている様です。
上の図は「住宅用太陽光発電の導入件数」と「太陽光関係の会社の倒産件数」ですが、本当にカモだとすると色々おかしくないですか?
通常、設置台数が右肩上がりであれば、倒産件数がむしろ減るはずなのに上がっております。
これにも理由があります。
その理由は【太陽光発電システムのコストの低下】【ネットの普及】です。
【太陽光発電システムのコストの低下】
基本的に太陽光発電業者の販売価格の基準の大前提は、売電価格と関係があります。
昔は売電価格が1kWあたり40円とかでしたので、この40円を元に10年で初期費用が回収出来る様に計算して見積書を出してます。
しかし、売電価格は年々右肩下がりなので、それに伴い販売価格も下げないと売れなくなり、結果として利益が少なくなって会社の体力が持たなくなりました。
【ネットの普及】
そして、倒産が増加しているもう一つ理由がネットの普及です。
ネットが普及すると何が起こるのかというと、優良の会社しか生き残れなくなるのです。
例えば、弊社の「太陽光発電ログ」の様な一括見積サイトだと、必然的に数社と競合になる訳で、価格だけでなくサービスや会社の信頼性という部分でも比べられてしまいます。
そうすると、特に強みのない企業はネットじゃ戦えず、飛び込みやテレアポでしか勝負出来ません。
しかし、お客様のネットリテラシーも向上しているので、飛び込み営業の高い見積じゃ見向きもされない。そして、倒産へ・・・となるのです。
ただ、賢いユーザーも増えてきているのは事実ですが、それでも母数で言えば飛び込み営業等で契約を決めた方が多いのは事実です。
営業マンがカモと言えなくなる日はまだまだ先なので、それまでは他の家庭と比べると飛び込み営業が来る確率はやはり高いです。
太陽光発電はローリスクで安全な投資ですが、初期費用が回収できないと嘆くユーザーがいるのは、そういったリアルな営業で高い金額 且つ 発電効率の悪い施工をしている会社から導入している会社がほとんどです。
太陽光発電は一括見積サイトで見積依頼をしましょう。
関連記事
・太陽光発電のメーカーおすすめ比較ランキング【シェアや評判】