太陽光発電のリニア保証とステップ保証(段階保証)の違い
太陽光発電一括見積もり 最新のお問い合わせ状況一覧
- 2019年10月18日:岡山県倉敷市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年10月02日:沖縄県石垣市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年09月20日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年08月18日:埼玉県飯能市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月20日:福岡県福岡市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月18日:群馬県前橋市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月03日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月03日:東京都杉並区から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年06月10日:千葉県市川市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年06月02日:宮城県石巻市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月27日:北海道札幌市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月26日:東京都府中市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月18日:岩手県紫波郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月12日:宮城県富谷市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月17日:東京都青梅市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月17日:長野県松本市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月09日:埼玉県狭山市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月28日:千葉県君津市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月23日:茨城県水戸市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月08日:神奈川県横浜市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月08日:神奈川県中郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月27日:栃木県矢板市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月18日:岐阜県美濃加茂市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月11日:茨城県水戸市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月16日:三重県北牟婁郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月12日:京都府京都市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月09日:兵庫県姫路市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月20日:兵庫県西宮市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月15日:滋賀県高島市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月03日:兵庫県姫路市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月28日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月20日:山梨県甲府市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月16日:愛知県小牧市から太陽光発電ローンの価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月16日:神奈川県横浜市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月07日:熊本県熊本市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月25日:茨城県つくば市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月08日:愛知県津島市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月01日:熊本県熊本市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年08月21日:山梨県南アルプス市から太陽光発電清掃の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年08月09日:愛知県知立市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
目次
①太陽光発電のリニア保証とステップ保証(段階保証)の違い
②どっちの保証が良い?
①太陽光発電のリニア保証とステップ保証(段階保証)の違い
太陽光発電システムには長期の保証が付くのはよく知られていると思います。
特に超長期で保証してくれる物が「太陽光電池モジュール」や「ソーラーパネル」と呼ばれる部分になります。
基本的には15年~25年という保証が付いてきますが、メーカーのホームページ等で使われている「リニア保証」や「ステップ保証(段階保証)」という記述を目にした事はないでしょうか?
リニア保証
リニア保証は、年度事に決められた出力低下を下回ったら保証が適応になるという保証です。
海外メーカーは基本的にリニア保証を採用しています。
メリットとしては、設計上のトラブルで急激に出力が下がった場合だと直ぐに保証対象になるという点です。
デメリットはほとんどありません。
「ステップ保証(段階保証)」
ステップ保証は名前が画像を見れば直感で分かると思いますが、2段階に分けて保証するという仕組みです。
基本的には「10年目」と「20年目」が段階になる事が多いです。
日本のシェアを獲っているメーカーでは、このステップ保証である事が多いです。
最近では海外勢に負けじと保証内容を合わせてくる国内メーカーも出てきております。
メリットは、「ソーラーパネルと言ったら?」
と聞かれたら出てくるメーカーが採用している事がほとんどなので、安心できる要因の一つであります。
また、あまり聞かないメーカーでも実は20年以上の歴史のある老舗メーカーだったりします。
デメリットとしては、リニア保証で10年目の出力保証値のところが1年目から既に設定されてる事です。
その為、将来の発電量に大きく関わってくる可能性があります。
②どっちの保証が良い?
どっちの保証が良いはは見てわかる通り、リニア保証の方が絶対的に良いです。
両社を比べても内容的にもリニア保証のほうが優れています。
しかし、リニア保証を採用しているメーカーはシェアを獲っているメーカーと差別化を図る目的でこのような保証を付けていますので、新興企業が多く、設立してから今までの業歴が保証期間未満のメーカーが数多く存在します。
何故そのような企業が超長期に渡って保証するのかというと、実際にソーラーパネルの出力低下し保証適応内になったとしても、原因の立証は導入した消費者が行う必要があり、泣き寝入りになっているケースも多くあります。
特に中国メーカーでは、シェアを獲る目的で数字上のマジックを平然と使ってくるので、どっちの保証かを見るよりは、保証期間やその他のメーカーの独自の補償を見た方が良いでしょう。
関連記事
・太陽光発電のメーカーおすすめ比較ランキング【シェアや評判】