太陽光発電が電気料金を上げている!?【トラブルや問題点】
太陽光発電一括見積もり 最新のお問い合わせ状況一覧
- 2019年10月18日:岡山県倉敷市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年10月02日:沖縄県石垣市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年09月20日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年08月18日:埼玉県飯能市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月20日:福岡県福岡市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月18日:群馬県前橋市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月03日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年07月03日:東京都杉並区から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年06月10日:千葉県市川市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年06月02日:宮城県石巻市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月27日:北海道札幌市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月26日:東京都府中市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月18日:岩手県紫波郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年05月12日:宮城県富谷市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月17日:東京都青梅市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月17日:長野県松本市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年04月09日:埼玉県狭山市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月28日:千葉県君津市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月23日:茨城県水戸市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月08日:神奈川県横浜市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年03月08日:神奈川県中郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月27日:栃木県矢板市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月18日:岐阜県美濃加茂市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2019年01月11日:茨城県水戸市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月16日:三重県北牟婁郡から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月12日:京都府京都市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年12月09日:兵庫県姫路市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月20日:兵庫県西宮市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月15日:滋賀県高島市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年11月03日:兵庫県姫路市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月28日:静岡県浜松市から太陽光発電の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月20日:山梨県甲府市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月16日:愛知県小牧市から太陽光発電ローンの価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月16日:神奈川県横浜市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年10月07日:熊本県熊本市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月25日:茨城県つくば市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月08日:愛知県津島市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年09月01日:熊本県熊本市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年08月21日:山梨県南アルプス市から太陽光発電清掃の価格見積依頼を頂きました!
- 2018年08月09日:愛知県知立市から太陽光発電購入の価格見積依頼を頂きました!
目次
①太陽光発電が電気料金を上げている!?
②太陽光発電は投資でなく早い者勝ちのシステム?
③太陽光発電は再生エネルギーを謳ったブラックマネーの隠れ蓑?
①太陽光発電が電気料金を上げている!?
太陽光発電の投資が下火になっている理由の一つに、太陽光発電によって電力会社の電気料金が上がってという理由があります。
太陽光発電で作った電力を電力会社が買わなければいけない法律がありますが、これが電気料金の値上げの原因となります。
よくよく考えてみれば当たり前の事ですよね?
電力会社からすれば強制的に高く買わなければいけないのなら、強制的に売る先がないといけない訳です。
その負担の先が太陽光発電システムを持ってないご家庭という訳です。
では何故、その様な強制的な買取しなければいけなくなったのかというと、やはり東日本大震災の影響がかなり強いです。
もともと原発に頼らない再生可能エネルギーは注目されつつありましたが、福島の原子力発電所が津波で爆発してしまった事で、「原発の安全神話の崩壊」と「次世代エネルギーの発掘」が急速に展開していったのです。
②太陽光発電は投資でなく早い者勝ちのシステム?
太陽光発電には投資の側面が強いと言われておりますが、私的な意見でいうと太陽光発電を導入しないと損をするという側面の方が強い様に感じます。
①で書きましたが、太陽光発電システムのない家庭は電力会社より負担分を余分に払わせられているので、どうしても損をしてしまいます。
であれば、導入しないという選択肢は無くなっていく事でしょう。
将来的には、電力会社の売電価格の引き下げが起こりうるのは確定要素ですが、「民間自らが建設してくれる」太陽光発電システムを政府が切る事は考えずらいですし、既に利権は出来上がってますので、システムをいれてない家庭が負担をするという構図は変わりません。
③太陽光発電は再生エネルギーを謳ったブラックマネーの隠れ蓑?
太陽光発電は、無限に尽きることのない次世代エネルギーの代表!
という様な言われ方をしておりますが、そこには裏があります。
クリーンエネルギーである事は間違いないですが、太陽光がこの様ももてはやされている原因は、ただ単純にお金が絡んでいるからという理由です。
発電方法は色々ありますが、一般家庭が手軽に手を出せるのは太陽光発電のみです。
他の発電方法は、メンテナンスの管理が非常に大変で割に合いません。
また、太陽光発電の初期コストは割高ですが、これはただ単に太陽光発電システムの市場価格が適正でないだけで、これからどんどん下がります。
ここ数年の建設ラッシュでメーカーや建設会社もノウハウが溜まっているはずなので、一番割安な風力発電に近い初期コストらへんで導入出来るようになります。
そんな誰でも簡単に設置が出来る太陽光発電システムは、利権構造が出来やすいのです。
太陽光発電の先進国と言われる国にドイツがあります。
もっとも太陽光発電をしている国ですが、トラブルがあります。
もともとドイツは原子力発電推進でしたが、全体を再生エネルギーで賄おうという方向転換をしました。
もちろん太陽光発電設備だけなく、風力や地熱といった発電方法も取り入れてます。
その結果どうなったのかというと、日本と同様にしわ寄せが電力会社から一般家庭にいき、家庭単位の負担金が毎月2,000円を越え、不満が爆発しました。
ただ、ドイツの電力のFIT制度(固定買取制度)が失敗したかと言うとそうではありません。
それから徐々に法改正して行き、現在では火力発電と同じぐらいの1kwあたり7円となりました。
太陽光発電反対派はドイツが失敗したと声高らかに言ってますが、失敗はしてません。
再生エネルギーが失敗して、ドイツがフランスから電力を買っているというのも、間違いではありませんが、ドイツは電力を「他国から買っている」よりも「他国に売っている」割合の方が高いのです。
日本は未だに20円オーバーなので、日本の風土や国柄を考えて10円前後になるのではないでしょうか?
それも10年後とかの話です。
太陽光は利権(固定買取制度)があるので、導入していない家庭への負担はありますが、クリーンエネルギーの代表格なので廃れる事はまずないです。
ですので、太陽発電システムを導入していない方は損をするという構図になります。
関連記事
・太陽光発電のメーカーおすすめ比較ランキング【シェアや評判】